SSブログ

春の七草 [花]

春の七草
ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ セリ スズナ スズシロ
P1060111.JPG
ナズナ(ペンペン草)アブラナ科
もう小さい白い花を付けています、三味線のバチに似た実を付ける。
P1060055.JPG
 ゴギョウの新芽の出始め。
P1060034.JPG
ゴギョウ(母子草)キク科
草全体に白い毛に覆われ春に黄色い花を茎の先端につける。
P1060047.JPG
ハコベラ ナデシコ科
小鳥が好んで食べるのでヒヨコ草とも云う、春に葉の先に白い花をつける。
P1060038.JPG
ホトケノザーコオニタビラコ(田平子)キク科
水田の土手にへばりつくように葉を広げ春に1センチ位の黄色い
花をさかせる最近は見かけなくなりました。
P1060121.JPG
セリ セリ科
セリ特有の香りが食欲をそそる夏に小さな白い花を咲かせる。
P1060032.JPG
スズナ(蕪)
ジャスターゼが多く含まれて消化によい。
P1060033.JPG
スズシロ(大根)
ビタミンC、ジャスターゼが多く含まれて消化によい。
[春の七草がゆ]
1月7日の朝、食べる風習で無病息災を祈願していただき
又正月のご馳走で胃が弱ており消化の良い、おかゆを食べ
て胃を休ませるための食行事です。

nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 5

ぱピ子

ゴギョウ以外は野原で見たことあります~(*^_^*)
スズナ&スズシロがおなじみのお野菜だった事、今日初めて知りました。

by ぱピ子 (2009-01-06 21:53) 

mimimomo

おはようございます^^
これは昔から食べているのかも知れませんが、この時期全部揃わないのですよね~
スーパーでは売られていますが実際の野原では、かなりあと、3月ころなんですよ~ 昔はどうしていたのかしら~
by mimimomo (2009-01-07 04:38) 

macyan

これすべて自生ですか・・・??
羨ましいな!!
by macyan (2009-01-07 21:07) 

m-hideho

はピ子さん
ゴギョウ(別名 母子草)も日当たり良い草むらの場所で
良く見られます。

mimimomoさん
九州、中四国地方はなんとか採集できると思いますが
これより寒い地方は野草は無理、見たいですね~
昔はどのようにされていたのでしょうね~?

macyanさん
ホトケノザ(コオニタビラコ)は田んぼの畦(あぜ)を探索
しましたが見つかりませんでしたので
道の駅の売店で七草のセットを購入しました
大根 小かぶ セリは我家の栽培品です。



by m-hideho (2009-01-08 20:25) 

m-hideho

no-tenkiさん
ナイスありがとうございます。
by m-hideho (2009-01-08 20:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

初詣ホトケノザ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。